《三股町社協×carewill》残反が生まれ変わる!KIMAMA PRODUCTSとつくる新製品

こんにちは!作業療法士のハルです。

このたび、ケアウィルのプロダクトに新しい製品が加わることになりました!それが、こちらの『帽子』と『ヘアバンド』です。

画像
帽子
画像
ヘアバンド

私たち『carewill(ケアウィル)』という会社は、あなたの「着たい、選びたい、着て人と会いたい」という意思を第一に尊重した服づくりを目指す、ケア衣料の専門ブランドです。その商品のひとつに、『アームスリングケープ』という、三角巾とケープが一体化した服があります。

実はこの帽子とヘアバンド、その「アームスリングケープ」を作った際に出る余り布=”残反(ざんたん)”を使って作られています!

画像
アームスリングケープの余った生地を使用しています

本来捨てられてしまうはずの生地を、その課題解決力とデザイン力により新たな製品に生まれ変わらせたのが『KIMAMA PRODUCTS』の皆さんです。

画像
画像

『KIMAMA PRODUCTS』は、社会福祉法人 三股町社会福祉協議会(宮崎県)の中にある「コミュニティデザインラボ」の活動のひとつです。

この記事では、この帽子とヘアバンドが生まれた「残反リデザインプロジェクト」についてご紹介します。